865件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

初めに、1点目、交通安全対策に関する警察との連携についてでございますが、信号や横断歩道等の規制に関する要望のほか、交通安全教室実施危険箇所現地診断など機会を捉え、四街道警察署連携を図り、交通安全対策に取り組んでおります。  次に、2点目、集会所老朽化対策に対する支援体制についてでございますが、各区・自治会が所有管理する集会所修繕を施す場合、その修繕費の一部について補助をしております。

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

具体的には、年度初めに警察交通安全協会の方々を招いて、「交通安全教室市内全校実施しております。また、春、夏、冬の交通安全運動に合わせ、校内放送による呼びかけをしたりポスター掲示をしたりするなど、交通安全の啓発活動を行っております。 学校によっては、生徒が主体となってポスターを作成したり、交通安全の呼びかけ活動を行ったりしている学校もあります。

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

361 ◯教育部長今関正典君) 学校実施している安全に関する学習については、1学期の早い時期に、山武警察署山武交通安全協会連携し、交通安全教室実施しています。学校で、多少、学年の違いはありますが、主に、小学1・2年生は歩き方について、小学3年生以上と中学1年生は自転車乗り方について学習します。  

四街道市議会 2022-06-17 06月17日-03号

あとはもうやっぱり自由登校なので、部長おっしゃていただいたのですけれども、やっぱり4年生なる前までに1年生、2年生ってどういう動きするか分からないので、やっぱりこの交通安全教室でもやっていただいていますけれども、この辺って子供たちにやっぱり本人、自分自身が交通安全に本当に気をつけるという考えを意識づけなくてはいけないと思うのです。

富津市議会 2022-03-03 令和 4年 3月定例会−03月03日-04号

加えて、児童生徒交通安全対策や、高齢者向け交通安全教室開催ドライバー向け啓発活動実施など、市内交通事故対策にも取り組んでまいります。  次に、子育てしやすいまち日本一についての御質問にお答えいたします。  私の考える子育てしやすいまち日本一とは、誰もが安心して子育てができ、子供たちの笑顔があふれ、子育てが喜びとして感じられるまちであります。  

習志野市議会 2021-12-08 12月08日-06号

本市では、幼少期から交通ルールを習得し、交通事故防止に寄与することを目的とした、保育所、幼稚園、小学校等において交通安全教室を継続して実施しているほか、中学校においては、スタントマン交通事故を再現するスケアード・ストレイト実施しております。また、教育委員会中心となり、市、学校習志野警察署、町会・自治会等連携し、通学路安全点検実施し、交通危険箇所の改善にも努めております。 

四街道市議会 2021-12-06 12月06日-03号

最後に、⑥、交通安全対策防犯対策について、市としてどのように四街道警察署連携を図っているかにつきましては、交通安全対策においては交通安全運動期間中の街頭キャンペーン等事故防止啓発活動交通安全教室開催児童生徒登下校見守り活動通学路等危険箇所合同点検等、また防犯対策においては防災行政無線による詐欺等未然防止のための広報合同での街頭啓発防犯カメラの映像の提供等、常日頃より緊密な連携

大網白里市議会 2021-12-02 12月02日-03号

自転車事故防止ルールマナー啓発につきましては、市ホームページへの掲載、駐輪場及び各公共施設へのポスター掲示をはじめ、警察交通安全協会連携して、市内の小・中学校などでの交通安全教室を通じて啓発活動を行ってきております。また、道路のカーブや狭隘部分など危険な箇所につきましては、現地状況等を確認し、通行区分等注意喚起の看板を設置するなどの対応を実施しているところです。 

山武市議会 2021-09-09 令和3年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-09-09

交通安全教室をはじめ、学期初めの地区児童会による登下校安全確認や毎月の自転車点検、また、安全マップ作成等に取り組んでおります。  新たな取組として、朝の会や帰りの会、学習の中で、先生から意識的に交通安全について、話をしていただくことをお願いしております。  教育委員会では、下校時に青色防犯パトロール車などを活用したパトロールや、各学校への通学路に関する情報共有を図るなどを行っております。  

大網白里市議会 2021-09-08 09月08日-02号

児童生徒に対する交通安全教育につきましては、コロナ禍交通安全協会や見守り隊などの外部団体の方を講師として学校に招いての交通安全教室実施できない状況にありますが、毎年1学期年度初めに学校安全担当の職員が計画し、実施しております。 小学校では徒歩通学が主流であるため、学校周辺通学路を小グループに分けて、実際に歩きながら横断歩道の渡り方等を実技を交えて交通安全教室実施しております。

印西市議会 2021-09-01 09月01日-02号

また、市の広報紙等において、交通事故発生状況を周知し、警察関係機関関係団体等連携を図り、登校時における通学児童の見守り活動交通安全教室、各種交通安全運動をはじめとした啓発活動及び広報等を通じ、交通安全意識向上交通ルール遵守の徹底に取り組んでおりますが、今後も交通事故を他人事と思わず、交通事故未然に防ぐための行動を取ることの大切さを強く訴えてまいりたいと考えております。  

四街道市議会 2021-06-14 06月14日-04号

初めに、1点目の自転車保険義務化に向けての取組状況についてですが、平成29年4月1日に施行された千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例において、自転車保険への加入に努めることとされていることから、市では同条例に基づき、市ホームページをはじめ、交通安全教室講習会などの機会を通じて、市民に対し自転車保険加入必要性について周知と加入促進を図っているところでございます。  

富里市議会 2021-06-03 06月03日-03号

自転車通学安全対策についてでございますが、安全教育につきましては、登下校通学をはじめ、交通安全指導のほか、成田警察署及び交通安全協会の協力による交通安全教室スタントマンによる事故再現等を行うスケアード・ストレイト教育技法による自転車交通安全教室実施し、自転車通学安全教育を行っているところでございます。 

富里市議会 2021-06-02 06月02日-02号

具体的な取組といたしましては、交通安全教室による幼児・児童へのヘルメット着用啓発、また高齢者を含む全ての年齢層への着用促進を図るため、市広報紙市内主要施設学校でのチラシ配布による広報啓発に努めているところでございます。 次に、自転車保険加入推進についてでございますが、ヘルメット普及促進と同様に、自転車保険への加入促進を本計画に掲げております。